ロシュ(RHHBY)の株式分析

スイスのヘルスケア・セクター(製薬企業)に属す、ロシュ・ホールディングスの株式分析について。

スイス
配当金の税率
(配当税率)
48.2%
(=所属国の現地課税35%
×日本課税20%)
業種11分類ヘルスケア・セクター

売上高・利益・営業利益率

直近15年で、売上高は上昇傾向。営業利益率は30%前後で一定している。

売上地域については、この様になっている。

地域別推移は、この様になっている。

殆どの地域で一貫して伸び続けていることが解る。

株主還元(配当金・自社株買い)

営業利益は右肩上がり(左軸)。

発行株式数は6900×10^6株で一定している。発行株式が減っておらず、自社株買いには消極的である。

一株利益は右肩上がり。配当金は波が有って連続増配とはいかないが、長期的に伸び続けている。。

今後も連続増配の余裕あり。それは一株利益>>配当金となっているため(=配当性向が100%を大きく下回る)。

株価・営業利益の伸び率(平均値と比較)

営業利益・株価とも市場平均(S&P500)を上回る伸び。なお株価の伸びに配当金は加味されていないので、実際はこれ以上に伸びている。

直近の株価

財政健全性

自己資本、他社資本(負債)、DEレシオの推移を示す。

2008➡2009年と、負債が急増している。これはジェネンテック社への融資、日本の中外製薬の株式取得が大きな理由。それは大成功だったようで、前述のとおりペイできている。

売上内容について

売上内訳は、100%が医療用医薬品である(一般医薬品・生活必需品などは一切売っていない)。その内訳を以下に示す。

医療用医薬品の内訳

医療用医薬品の中では、対象疾患が分散できている事が特徴。

医療用医薬品>代表的な個別薬の売上について

特定薬への依存が小さく、複数の薬を満遍なく売上ている。その為低リスクといえる。

また分子標的薬剤の商品数が多く、主要薬のほとんどを占めている。

個別商品について

商品名アバスチン®(一般名:ベバシズマブ)
分類バイオ医薬品(その中で分子標的薬剤に属す)
治療対象がん(大腸癌・肺癌など)
特徴特許切れもBS薬は適応少ないのが救い。
有効性・安全性は凄くこれで救えた命は多い。
現場でも「〇〇+B-mab」レジメンはなお増加中。
売上が多く、医薬品別売上ランキングで16位(2018年)

商品名ハーセプチン静注®(一般名:トラスツズマブ)
分類バイオ医薬品(その中で分子標的薬剤に属す)
治療対象がん(胃癌・乳癌など)
特徴すでに特許切れ、BS薬は適応症も多い。
その為置き換え進み売上減少。
売上が多く、医薬品売上ランキングで13位(2018年)

商品名リツキサン錠®(一般名:リツキシマブ)
分類バイオ医薬品(その中で分子標的薬剤に属す)
治療対象がん(肺癌)
特徴すでに特許切れ、BSは適応症も多い。
その為置き換え進み売上減。
分子標的薬の黎明期から存在する、
パイオニア的な薬。

商品名パージェタ静注®(一般名:ペルツズマブ)
分類バイオ医薬品(その中で分子標的薬剤に属す)
治療対象がん(乳癌など)
特徴2017年あたりからの新しい薬、特許長い。
乳癌でハーセプチン+本剤の有効性が証明。
その為売上伸びている。

商品名テセントリク静注®(一般名:カルフィルゾミブ)
分類バイオ医薬品(その中で分子標的薬剤に属す)
治療対象がん(肺癌)
特徴上市したてで、特許長い。
現在も適応がん種拡大中。
超高額で有名なオプジーポの改良版。

商品名カドサイラ®
(一般名:トラスツズマブ エムタンシン)
分類バイオ医薬品(その中で分子標的薬剤に属す)
治療対象がん(乳癌)
特徴自社のハーセプチンの改良型で、腫瘍細胞の
HER2受容体にのみ届く様に構造変化した。
安全性がより高い為、使用例が増加している

商品名ルセンティス硝子体注射®(一般名:ペルツズマブ)
分類バイオ医薬品(その中で分子標的薬剤に属す)
治療対象糖尿病黄斑浮腫
特徴失明原因No1の糖尿病性網膜症の治療薬。
この分野は元々治療薬が存在しなかった。
なお、ノバルティス社と共同発売。

病院薬剤師からみた見立て

分子標的薬剤を数々送り出しており、とても強い。(患者数の多い)がん領域でも、既存薬はリツキサン・ハーセプチン・ベバシズマブが売上上位だし、それに安住せず新薬も育っている。またこれまで治療法に乏しかった「糖尿病黄斑浮腫」などといった疾患でも、治療可能にしてきた功績がある。医師が使いたくなる薬を沢山持っている。

出典元(企業の年次報告書・10K・その他)

ロシュ・ホールディングス(RHHBY)年次報告書(英語:2008年2009年2019年)

関連項目

コメント

タイトルとURLをコピーしました